SixTONES田中樹、生放送中に地震~冷静な対応に称賛の声相次ぐ

SixTONESの田中樹に賞賛の声

25日放送のラジオ番組『SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャル』(ニッポン放送/毎週土曜よる23時30分~)

に田中樹が高地優吾とともに出演した。

その時に、起こった地震に対して、冷静に地震速報を伝え、注意を促す場面があったというのだ。

こういうときに、その人の本当の実力というか、冷静な判断、リーダーシップみたいなものが

出るのではと感じた。

まさに、田中樹は本領を発揮したといってもいいのはと思ってしまった。

アイドルとしても、活躍している中、今やリーダー的存在のSixTONES田中樹。

この日の放送では、番組終了5分前頃に地震が発生。

リスナーからのメールを読み、楽しげにトークを繰り広げていた田中と高地だったが、

地震が発生すると、

田中が即座に「地震です。東京・有楽町のスタジオは揺れています」「ニッポン放送の地震計は震度2です」

と落ち着いたトーンでアナウンスした。

また、田中は「落ち着いて身の安全を図ってください」と何度も身の安全を呼びかけ、

「車を運転の中の方、ハザードランプをつけ安全を確かめてください」と、

ラジオを車で聞いている人へ向けても注意喚起したのだ。

その後も、冷静な対応を続けた田中は「皆さん安全第一でお願いいたします」と、

番組終了直前まで注意を呼びかけていた。

普通はそんなことができるだろうか。

番組の内容優先で、地震のことは触れないことも多いだろう。

しかし、同局では、生放送中に地震が発生したときや、

緊急地震速報が発表された場合に落ち着いた対応ができるよう、

ブース内に状況に応じたコメントを掲示していた。

今回、田中もそのマニュアルに沿ってアナウンスをしたと思われる。

局自体の対応やマニュアルがしっかり準備できたいたからの対応だったのかと

感心させられた。

そのマニュアルに即座に対応できたのも、すごい。

拍手を送るべきではないかとさえ思ってしまった。

ネット上では、田中が即座に対応したこと、

揺れの中で落ち着いた声で放送を続けたことに反響が寄せられ

「冷静な声で何度も読み上げていてすごい」

「安心したし、スッと心に入ってきた」

「声のトーンが変わってプロだった」

「自分も揺れている状況の中でアナウンスしてくれてありがとう」

「限られた時間の中で流石だった」

など称賛の声が多数上がっている。

有名アイドルにまで、のし上がったSixTONES。

自分のことだけでなく、世間の人をも心配できるその気量の大きさと、

即座の判断、そしていざというときに対応できる順応力。

日頃から、アイドルとして、いろんな角度から喜んでもらえるパフォーマンスを心掛けているからこそ

成せる技だと思う。

アイドルも、必死に頑張っているところを見せつけてくれた、

そんな一面でした。

SixTONES【豚骨を8時間煮込んで作った究極のラーメン🍜】史上最高の一杯が完成!!

我が家のオリーブの木にも賞賛の声が

賞賛の声といえば、我が家の玄関前のオリーブの木がなんとも大きくなり、

家族から賞賛の声をもらえたのです。

すみません、無理やりこじつけてしまいました。

けど、うれしくて、つい。。。

それが、これです↓↓↓

剪定後のオリーブです。

剪定前はこんな感じだったんですよ↓↓

ね、すごいでしょ。

ぼさぼさ。

剪定するのとしないのとでは、こうも差があるのです。

ちなみに、

前はもっと小さく、こじんまりとしたのです。

それがこれ。

ね、一目瞭然でしょ。

それを知っている家族から、

「急にオリーブが大きくなったね」

「何の肥料あげたの?」

とまあ、いろんな声が。言いたい放題です。

オリーブを植える前は、別の木を植えていたのですが、

突然病気にかかって、枯れてしまったのです。

で、家族の了承も得て、

次植える木は?となり、

「オリーブがいいんじゃない?」と妻から一言。


子供たちの反響もよく、結局オリーブに決定!

で、こんなに立派な木に成長してくれたというわけです。

今やもう、玄関の一番上に届きそうな勢いです。

大きくなったもんです。

でも、これだけ急成長してくれると、

ほんとにうれしいもの。

育て甲斐があるってもんですよ。

家族からも喜ばれるし。

急なお客さんがきても、恥ずかしくないですもんね。

オリーブおすすめです。


ミニトマトがすくすくと・・

今年の夏、食べたくて、畑にミニトマトを植えてみました。

最初の植えたてのミニトマトはこれ↓

それが、

こんなにも大きくなりました。↓↓

いつもトマトを植えて思うんですけど、

本当にミニトマトは成長が早いということ。

最初に植えたのが、5月6日。

今日は5月26日。

たったの20日でこんなに成長するんです。

花まで咲いていますもんね。

この花のところから、トマトが成るんです。

小さなミニトマトが成ってくるのが分かると、

感慨深いものがあります。

一番最初にミニトマトを植えたとき、実が成ったときはほんとに感動でした。

うちの畑にもミニトマトが成るんだとあらためて感動したもんです。

もっとおいしいものを食べたいと思うから、畑も成長するのでしょうね。

今から梅雨の時期に入るので、天気が思わしくないですが、

もしミニトマトが成ったら、またご紹介いたします。

その他、畑には野菜でなく、日日草を植えてあります。

野菜はすぐ虫が付いて、トマト以外は弱いですから。

いろいろ植えてきましたけど、やはり野菜はミニトマトに限る。

で、広いところに、今年は昨年に続き、日日草を植えました。

梅雨が過ぎて、夏本番を迎えると、この畑の隙間を全部埋め尽くすほど、

花がほこるんです。

また、ほこったときはご紹介致しますね。

日日草があまり好きでない人もいますが・・・(妻です(+_+))

けど、私は負けません。日日草は強くて、それでいて、花がきれいなんです。

葉っぱも強く、夏本番でも、虫にやられない。青々としているからかもしれませんね。

それともう一つ私が好きな理由が。

それは、水だけでほとんど手入れが要らないこと。

ふつうは植えた後とかに追肥が要りますが、

日日草はほぼいりません。水だけでいいです。

夏はほんとに助かります。

暑い中、草取りしたくないですもん。

花が大きくなってほこるので、地面に草もあまり生えないんです。

面倒くさがり屋の私にはもってこい。

だいたい9月くらいまで、きれいな花を楽しませてくれますよ。

日日草、おすすめです。

そして、最後に我が家の玄関前に咲き誇るつつじをどうぞ。

少し季節違いでは?と思うほど、毎年遅れて咲くつつじ。

まあきれいに咲いてくれるので、ありがたい。

家に植える花で、

あまり手がかからないもので、おすすめの花があったら教えていただきたいです。。。

まとめ

いつか我が子が成長して、

結婚して、孫が生まれたとき、

いつか野菜を持たして帰らせたいというのが、私の夢。

その時は、どこか近くの畑を借りて、作ろうかって夢みたいなことを妻と相談しています。

いつか、大根、ニンジン、白菜、キャベツ、ねぎ、など作ってみたいという気持ちはあります。

もちろんトマトも。

野菜は有難がられます。

立派な野菜が作れるようになるまで、

今は小さな畑で、修行します。

肥料や水やり、苗の施し方など、奥が深いんです。

誰か知っている方、師匠になっていただけませんか・・・?(笑)

日々是好日記~写真と記事~ » 記事 ~ 思うこと~ » 世間の話題 » SixTONES田中樹、生放送中に地震~冷静な対応に称賛の声相次ぐ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント欄

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)