秋の交通安全運動

秋の全国交通安全運動2023 ~歩行者の安全の確保を~

  • 秋の全国交通安全運動始まる
  • 思うこと

 運転免許を取得して、30年近くになりますが、全国交通安全運動が毎年行われているのは知っていました。しかし、その由来や内容については詳しくは知らなかったので、自分なりに調べてみました。

  • 秋の全国交通安全運動始まる

 内閣府によると、令和5年の秋の全国交通安全運動は9月21日(木)から30日(土)までの10日間で、9月30日(土)を交通事故死ゼロを目指す日となっている。

全国交通安全運動には毎回、全国で設ける「全国重点項目」と、各都道府県で設ける「地域重点項目」があるという。目的は、「広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、国民自身による道路交通環境の改善に向けた取り組みを推進することにより、交通事故防止の徹底を図ること」といわれている。

今年は、全国重点項目として、①こどもと高齢者をはじめとする歩行者の安全の確保 ②夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶 ③自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底 の3つが挙げられている。

  • 思うこと

 今回、内閣府のホームページなどを見て、大変勉強になった。あらためて目的を問われると、常に道路を運転する身として交通ルールをしっかり守り、高齢者や子供を守ることは社会人としての最低限の責務であると思う。安全運転を常に意識して交通マナーを遵守していかなければならないとあらためて強く感じた。

次世代を担うかけがえのない子供の命を交通事故から守るために、これからも歩行者の安全を第一に考えていきたい。歩行中の死者数のうち、特に高齢者の占める割合が高いという。高齢者の安全にも心掛けて、交通ルールを守りたい。横断歩道では高齢者のペースに合わせて譲ってさしあげる、朝の早い時間に運転するときは前後周囲を注意して、左折・右折・バックなど巻き込み運転を避ける、シートベルトの着用、自転車への注意など、数えきれないが今後も事故だけは避けたいと思う。

秋になるにつれ、日の入り時刻が早くなり、急に暗くなりやすくなった。夕暮れ時や夜間に重大な交通事故が多発するとも言われている。また、暗くなるのが早くなるにつれ、早い時間から飲酒する機会が増えてくる。飲酒運転による悲惨な交通事故が後を絶たない。自分の身に起こったらどうなるか、想像するだけでもおそろしい。「飲んだら、乗るな。飲むなら、乗るな」一生肝に銘じている言葉である。自分の子供にも飲酒運転の怖さを伝え、まちがっても運転することは絶対しないように常々説得している。

7月1日から電動キックボードなどに関する新たな交通ルールが定められ、ヘルメットの着用が努力義務となっているそうだ。子供に限らず、乗る機会のある大人にもあてはまることだと思う。自分の身は自分で守らなければならない。

事故を起こしてからでは遅いと親からも何度も言われてきた。そのことを次は子供たちに伝え、継承していかなければならないと思う。この秋の全国交通安全運動を機に、再度妻や子供たちと話し合おう。小さな一歩であるが、交通事故予防に少しでも貢献できたらいいと思う。

「飲んだら乗るな!乗るなら飲むな!」 大切な言葉だ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント欄

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)