写真館

📷≪日々是好日写真館≫🖼️

今日の1枚
ヒロ

2025.10.13(月) 天気:快晴 時刻:10時08分
場所:生駒高原

さくら

☕ 日々是好日写真館へようこそ 🌸
「日々是好日記写真館」は、写真と小さなコラムを味わう心やすらぐコーナーです。
旅先の一枚や日常のひとコマを、カフェでくつろぐように楽しめます。
ちょっと一息つきたいとき、気軽にのぞいてみてくださいね💖

今日は秋分の日ということで、垂水の祖先のお墓に手を合わせに行ってきました。澄んだ秋の空気の中、静かに手を合わせると、不思議と心も落ち着きます。帰り道、海辺に立ち寄り、桜島を正面に望みました。海越しに見るその姿は、やはり雄大で圧倒されます。雲をまとった頂きからは大地の鼓動を感じ、青い海面に映るシルエットはどこか幻想的。潮風に吹かれながら、桜島の存在の大きさを改めて実感しました。ふとカメラを構えてシャッターを切ると、その一瞬の美しさが心に刻まれるようでした。日常の中で、こんな雄大な自然と共に生きていることに感謝を覚えます。秋分の日にふさわしい、心を整えるひとときとなりました。

開店前から行列ができるほどの人気に納得しながらいただいたヒレカツ定食。衣はほどよくサクッと香ばしく、お肉はとても柔らかで、ひと口ごとに幸せを感じました。ご飯とキャベツのおかわり自由も嬉しく、11時台にはメンチカツのサービスまで。食べ終えたあとには、思わず「あ~、おいしかった」と口にしてしまうほどの満足感です。落ち着いた雰囲気の中で食べるひとときは、忙しさを忘れさせてくれる贅沢な時間。おいしいものを大切な人と分かち合う幸せを、ここでは自然に味わうことができます。変わらぬ美味しさで迎えてくれる、とんかつの名店・竹亭。次の週末にでも足を運んでみませんか。

久しぶりにカツカレーの大盛りを注文してみました。
お皿から立ちのぼるスパイスの香りに、思わず食欲をそそられます。カレーはほどよく辛口で、コクのある味わいが口いっぱいに広がります。そしてカツは衣がサクッと軽やかで、中のお肉は柔らかくジューシー。カレーと一緒に口に運ぶと、思わず「うまい」と声が出てしまうほどでした。この味で1,130円という価格は、本当に良心的。お昼時には入り口に行列ができるほどの人気店ですが、味を知れば納得できるはず。店内はそれほど広くありませんが、落ち着いた雰囲気で食事を楽しめます。ひっそりと地元で愛され続ける「こけし」のカツカレー、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

注文したのは、チャーシュー麺セット。
スープはとんこつベースで、見た目よりずっとあっさり。口に含むとやさしい旨みが広がり、思わずレンゲが止まりません。重たさがなく、最後までペロリといける一杯でした。何より存在感を放つのはたっぷりとのせられたチャーシュー。薄切りなのに柔らかく、噛むほどに旨みがじんわりと広がります。添えられた野菜のシャキシャキ感、キクラゲのコリコリとした食感が、またいいアクセント。「また食べに来たいな」と自然に思わせてくれる、そんなラーメンです。もしまだ味わったことがなければ…
一度は行って、このチャーシュー麺を味わってみませんか? ラーメン万吉 で。

垂水市にある「精寿庵」は、知る人ぞ知る定食屋さん。
ここでいただける「カツ丼定食」が、とにかく絶品なのです。
丼のフタを開けた瞬間、ふんわりと立ちのぼる香りに心をつかまれます。肉厚でジューシーなカツに、出汁がしみこんだ半熟卵がとろりと絡み合い、口に入れた瞬間に思わず笑顔。
これまで数々のカツ丼を食べ歩いてきましたが、精寿庵の一杯は間違いなく「最高峰」と断言できます。見た目はシンプルなのに、一口ごとに丁寧さと愛情を感じる味わい。食べ終わったあと、もう一度すぐにでも食べたくなる不思議な魅力があります。垂水に来られたら、ぜひ足を運んで、この“最高のカツ丼”を体験してみてください。本当においしいですよ。。。

藺牟田池を訪れてまいりました。
池のほとりには鴨やアヒルが穏やかに泳ぎ、その姿を眺めているだけで心がすっと和らぎます。水面に映る緑や風のさざ波も美しく、まるで時間がゆっくり流れているかのようでした。ちょっとした散策にも良く、静けさの中に鳥たちの声が響いて、とても贅沢なひとときを過ごすことができます。自然の中でリフレッシュしたいとき、伊牟田池はまさにぴったりの場所。日常の喧騒から少し離れて、癒しの時間を求める方にぜひおすすめしたい池です。癒されます。。。

霧島民芸館のすぐ近くにある「竜泉の蛇口」は、山から湧き出る清らかな水が絶え間なく流れる、ちょっと不思議で癒される場所です。手を伸ばしてその水に触れると、ひんやりと心地よく、まるで自然から元気を分けてもらえるような感覚になります。実はこの場所、人気占い師・ゲッターズ飯田さんが「今年の最強パワースポット」として紹介したことでも話題に。訪れるだけで幸運を呼び込みそうな雰囲気に包まれています。霧島観光の合間に立ち寄れば、ここでしか味わえない特別なご利益を感じられるかもしれません。

2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月