【マイナ保険証って、ご存じですか??】来年3月24日開始へ 

マイナカードと運転免許証が一体化

最初から、一本化していれば、もっと普及が早かったかもしれない。

マイナンバーカードと運転免許証が一体化した「マイナ免許証」が、

来年3月24日から始める方針が決まったという。

マイナ免許証とは

マイナンバーカードのICチップに免許証の顔写真や、免許の種類、有効期限などの情報が記録されるという。

そのマイナ免許証が2025年3月24日から始まる。

希望する場合は、現行の免許証のみやマイナ免許証と現行の免許証の両方を持つこともできる。

これにあわせ、警察庁は免許更新の際の手数料を見直すという。

以下の通り。

●現行の手数料

免許取得: 2050円    免許更新: 2500円

●来年3月24日以降

免許取得: 2350円(現行の免許証)1550円(マイナ免許証) 2450円(現行+マイナ)

免許更新: 2850円(現行の免許証) 2100円(マイナ免許証) 2950円(現行+マイナ)

講習も安くなる

免許更新時の講習について、マイナ免許証を持っている人については、

オンライン講習を受けることも可能になります。

オンライン講習の手数料は優良・一般運転手ともに200円で現行の対面講習より安くなります。

ただ、受講者本人がオンライン講習を受けたかどうかを確認するため、

警察庁は、端末の画面を通して本人が端末の前にいるかどうかなどを検知するシステムなど導入する方向。

マイナンバーカードと免許証の一体化は、

免許センターや免許更新の対応をしている警察署で受け付ける方向で調整が進められている。

紐づけでミスは出ないの?

マイナンバーカードをめぐっては、健康保険証との紐づけでミスが相次いだ。

今回は、本当に大丈夫なのだろうか?

免許証との紐づけについて、警察庁は

「発行する際に、申請者本人に免許証と、マイナンバーカードの両方を持参してもらい、

マイナンバーカードと免許証の顔写真の一致を、申請者本人の目の前で行うことでミスを防ぎたい」

としている。

今後は

警察庁は、マイナ免許証の運用開始に向けた改正道交法を2025年3月24日に施行する方針。

運転免許証については2023年時点の免許保有者数が約8200万人であり、

マイナンバーカードとの一体化は多くの人に関係する話といえる。

一体化するメリットとしては、住所変更手続きをワンストップ化できるという点がある。

現在はマイナンバーカードの住所変更手続きを市町村役場で、

運転免許証の手続きを警察施設でそれぞれおこなっていますが、

一体化後は市町村役場のみですべての手続きが完了します。

SNS上では、

「持ち歩くカードが少なくなるのは大歓迎」「住所変更の手続きが楽になる」などの声が寄せられた一方、

「運転中の携帯義務や提示義務はあるの?」「カードをなくしたら、再発行まで運転できないのか」

など疑問や懸念の声も多く聞かれる。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント欄

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)